~オフィスチャーリの強み1~

経営者・教育担当者様の従業員教育に関するお悩みを
コンサルティングで解決します

経営者、教育担当の皆さん、あなたは従業員にどんな力を付けてほしいですか?
あなたは従業員にどんな教育が必要だと思っていますか?
あなたは従業員にどんな魅力を持ってもらいたいですか?
とりあえず行う研修は必要ありません。
経営者、教育担当者が「本当に必要だ」と思う研修を、
一緒に考え、ご提案し、実施していきます。
魅力のある従業員は、たくさんのファンをうみ出します。
たくさんのファンは、お客様でもあり、協力者でもあり、
一緒に仕事をする仲間でもあります。
オフィスチャーリは、たくさんファンのいる従業員作りのお手伝いをいたします。

~オフィスチャーリの強み2~

ビジネスに関する研修をご提案しています

会社勤めをしていた時代、 若手の皆さんを見て、
専門的な知識の高さや意欲に
「素晴らしいな~」と思うことがしばしばありました。
しかしその反面、言葉遣いや周囲への気配り、
ビジネスパーソンとして持っていてほしい基礎的なスキルなど、
「もう少し何とかならないかな」・・・そう思うことがありました。
はっきり言って“もったいない”
ビジネスパーソンとして、いち社会人として、
もうワンランク自分を上げてみませんか。
『一緒に仕事がしたくなる』
そんなビジネスパーソンになるためのお手伝いをいたします。

接遇マナー・
スキルアップ研修

月に1回など、定期的に継続して行う研修です。
医療機関や企業・事業所ごとにスタッフ全体で受講することで、
現在の課題を共有し、改善ポイントを組織全体で考えることを目的にしています。
お互いの個性やクセを理解することで、
組織全体の成長、良い組織風土づくりを目指すことができます。

医療機関向け接遇マナー講座

一般クリニック、歯科クリニック、美容皮膚科、動物病院など『医療サービス』が求められる機関での、接遇力アップの講座です。
「医療はサービス業」といわれて久しい昨今。 患者様、利用者様と、医療サービスと提供する側との間には、まだまだ意識の隔たりがあります。
患者様、利用者様に“選ばれる医療機関”になるには、どのようなスキルを身につけ、どのような意識を持つ必要があるのでしょうか。
マナーの基本から利用者心理まで、詳しく学んでいくコースです。

《研修例》

  • 接遇マナーの基本
  • 言葉づかいと電話応対
  • 来院応対と案内
  • コミュニケーションと組織作り
  • 傾聴力と伝える力
  • 利用者心理とクレーム応対

その他にも組織やスタッフの皆さんの課題に合わせ、「アンガーマネジメント」「自己認識」「アサーティブコミュニケーション」「メンタルヘルスケア」「ハラスメント研修」などを行います。
患者様、利用者様に喜んでいただけるサービスを学ぶとともに、仕事をする上で、自分自身を大切にすることを身につける研修です。

《研修について》

月に1回~2回、講師が訪問する対面式の研修です。
医療機関の課題・スタッフの課題などを事前に伺い課題解決を目指していきます。

研修内容や研修の回数、料金については事前の打ち合わせでご相談させていただきます。
事前のご相談、打ち合わせは無料にて承ります。

《受講者の声》

◎クリニック勤務
患者様がどういったところをよく見ているのか、改めて考えることができた。
見られていないだろうではなく、見られているかもしれないと思って行動することが大切だと感じた。
患者様から感謝の言葉をもらえた時や、最後を見送るときのお辞儀の仕方に不安があったが、自分のクセを知ることができ、よりきっちりとお辞儀をできるようにしていきたい。
あたらめて、白衣を着るという自覚をもってすべての仕事を大切にこなしていきたい。

ビジネスマナー・
スキルUP講座

一般企業向けのビジネスマナーとスキルアップの講座です。
言葉づかいや態度はもちろん、文章作成、電話応対、Eメールのマナーなど業務に合わせたビジネススキルの講座です。
ベテラン社員の方ほど自分のクセや自己流になりがちなビジネススキル。新人、若手社員の方はもちろん、ベテラン社員の方にもおすすめのコースです。
また、企業組織の皆さん全員で受講することで、自社のルール作りや企業風土作りの基本にすることができます。
組織全体の成長には欠かせない内容です。

《研修例》

  • 接遇マナーの基本
  • 言葉づかいと電話応対
  • Eメールの基本
  • ビジネス文書の作成
  • 傾聴力と伝える力
  • アンガーマネジメント

その他にも組織やスタッフの皆さんの課題に合わせ、「自己認識」「アサーティブコミュニケーション」「メンタルヘルスケア」「ハラスメント研修」などを行うことができます。
取引先やお客様から信頼を得るためのマナーだけではなく、業務の効率化、チームワーク、働くうえで自分自身を大切にすることも身につける講座です。

《研修について》

月に1回~2回、講師が訪問する対面式の研修です。
企業、組織の課題・スタッフの課題などを事前に伺い課題解決を目指していきます。

研修内容や研修の回数、料金については事前の打ち合わせでご相談させていただきます。
事前のご相談、打ち合わせは無料にて承ります。

《受講者の声》

◎サービス業
マナーを守ることで、相手への敬意を表すことができるため、きちんとしたマナーを身につけたいと思いました。
取引先との調整役になることが多いため、言葉づかいや印象の良い話し方、伝え方を意識したいと思います。

◎医療系サービス業
医療機関で、病院スタッフや患者様、お医者様と対応することが多く、コミュニケーション力が必要であると改めて感じました。より良いコミュニケーションのためにも、笑顔、姿勢などを意識して対応したいと思います。

スキルアップ講座

ビジネスメール
コミュニケーション講座
(オンライン受講可)

仕事で使うメールには世間一般で“良し”とされるルールやマナーがあります。しかし“たぶんこれでいいだろう” “先輩のメールをマネしたので大丈夫だろう”と自己流になっている方も多いのではないでしょうか。
また、何でもかんでもとりあえず、メールで連絡するという方もいらっしゃいます。
どんな時に、どんなふうにメールを使うのが良いのか。どんな書き方をすると、相手に良い印象を与えられるのか。また、どうすれば分かりやすいメールが書けるようになるのか・・・
課題が多いのも、メールの特徴ではないでしょうか。
この講座では、一般社団法人日本ビジネスメール協会認定講師として、多くのメール教育に関わってきた講師が、メールの基本から効果的なメール処理の方法まで詳しく解説します。

《研修内容》

第1部:メールの基本ルールとマナー

仕事で使うメールの基本的なマナーとルールを解説します。世間一般で“良し”とされているルールですので、これに則って書けば、相手に分かりやすいメールがかけるようになります。
普段、メールを書く機会が少ない方は、このルールをしっかりと身につけることで、安心してメールを書くことができるようになります。
また、メールを書く機会が多い方は、自分のメールがこのルールにの取って書かれているか・・・
自分のメールをチェックするつもりで受講していただくと効果的です。

第2部:好感を持たれるライティングテクニック

相手に対する心遣いはビジネスの基本です。
その心遣いを、メールにも活かしていきましょう。
伝えたつもりでも、相手に伝わっていなければ、それは伝えたことにはなりません。
では、どう書けば伝わりやすくなるのでしょうか。
しかも、そこに心遣いを入れるとはどうすればよいのでしょうか。
“良い印象を与えて、しかもしっかり伝えることができる”そんなメールが書けるようになります。

第3部:効率化とスピードアップ

メールを使って仕事をする機会が増えていますが、1通のメールに時間がかかりすぎていませんか?
でも、今さら入力速度を早くするために、キータッチの練習をするなんて無理があります。
メールの処理のスピードアップのためのヒントをお伝えします。

《研修について》

オンライン、対面研修共に3時間での研修を行います。
理解度に合わせて研修時間の調整も可能です。

オンライン研修をご希望の場合は、事前にテキストと資料を郵送します。到着までに時間がかかることがありますので、日数に余裕をもってお申し込みください。

企業、団体の研修だけではなく、2名以上でのグループ受講の可能です。
受講人数、予算に合わせたご相談も承ります。
事前のご相談、打ち合わせは無料にて承っていますので、お気軽にお問い合わせください。

《受講者の声》

◎会社員
改めて、ビジネスメールの目的、意味、型や注意点が分かった。自分のメール作成ややり方など、見直すべき点が発見できた。

◎公務員
今まで当たり前のように、何気なくメールを送信していたが、今回のセミナーを受講して、さっそく職場で実践したいと思う。
仕事に自信を持つことができると感じた。

◎会社員
今まで自分がやってきたことが、あまり良くないということに気づけて、大変勉強になりました。この講座を受けて、実践して、自信につなげたいともいます。
分かりやすく楽しいセミナーで良かったです。

ユニバーサル接遇マナー講座

私たちは日々の生活の中で、高齢者や障害者、妊婦さん、ベビーカーを使った方・・・
多様な方を見かけることがあります。
街中だけではなく、お客様、取引先の担当者にもいろいろな方がいらっしゃいます。
“自分とは違う”から見ないふり、知らないふりをするのではなく、相手の目線に立った行動をすること。
多様な社会では、それが求められているのです。
「相手に対する心遣い、思いやり」これがマナーの基本です。
特別な技術や知識ではなく“相手の目線に立った”接遇マナーを身につける講座です。

《研修内容》

  • なぜ今、ユニバーサル接遇が求められるのか
  • バリアとは何か
  • 対応の原則
  • 状況に合わせた対応方法を知る
    1. 車いす利用者への対応
    2. 聴覚障害者への対応
    3. 視覚障害者への対応
  • 車いす利用体験と案内の仕方
  • 白杖を使った視覚障害者体験と案内の仕方
  • 高齢者体験キットを使った体験と案内の仕方

座学だけではなく、体験キットを使っての体験や、案内の仕方を学ぶことができます。業種やご希望に応じて研修内容を検討します。

《研修について》

「座学のみ2時間研修」「座学・体験研修4時間研修」など、ご希望に応じてプログラムを作成いたします。(体験キットのレンタルは主催者でご手配願います)
1回の受講者は20名程度までとさせていただきます。
受講時間、受講内容、受講人数、研修料金等に関して、お気軽にご相談ください。

《受講者の声》

◎会社員
学生の時の介護体験で障害者の方と実際に関わったことはあったが、普段から意識をすることが大切だと感じた。

◎会社員
自分の言動を相手がどう感じるのかわからず、遠巻きにしてきたが、今後は積極的に関わっていくようにしたい。

アンガーマネジメント入門講座

アンガーマネジメントというと「怒らないようにすること」と考える方がいらっしゃいます。
しかし、アンガーマネジメントは怒らないようにすることではなく、怒りの感情と上手に付き合うための心理教育、心理トレーニングです。
怒る必要のある時には怒る。
怒る必要のない時には怒らなくてすむようになることを目指しています。
怒りの感情と上手に付き合うことで、自分自身や周りの人にとって健康的なセルフマネジメントができるようになることを目指します。
この講座は、一般社団法人日本アンガーマネジメント協会の認定ファシリテーターによる、入門講座です。
1時間半の講座を、企業、組織の皆さんがそろって受講することで、怒りの感情と上手に付き合うことのできる、組織風土を作り上げることができます。

《こんな方にオススメ》

  • 毎日イライラして自己嫌悪に陥ってしまう
  • イライラのストレスを減らしたい
  • 職場での人間関係を良好にしたい
  • 我慢することなく相手に怒りを伝えたい
  • ポジティブに日常をすごしたい

《研修内容》

  • アンガーマネジメントとは何か
  • 怒りの感情とはどのようなものか
  • 私たちを怒らせるものの正体とは何か
  • 怒りをどのようにコントロールするか

※企業、グループでの受講料金については、事前にご相談させていただきます。
お気軽にお問合せ下さい。

《受講者の声》

◎医療関係
アンガーマネジメントという言葉は聞いたことがあったのですが、具体的な内容は全く知らず、興味があったので、今回学ぶことができて良かったです。
怒らないようになるにはどうすればよいかを学ぶのだと思っていたので、コントロールして上手に付き合いようにするものだと知り、意外に思いました。
仕事で、みんなと良いコミュニケーションを取って仕事ができるようにしたいと思いました。

◎医師
以前から個人的に興味があり、本などを読むことがあったが、しっかりと学ぶ機会をいただけてよかった。
自分のイライラしやすいところ「べき」が多いということは、普段から意識することで怒りをコントロールしていけばよいんだと知り、安心できた。

花井美代子

お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。

名前Your Name
メールアドレスMail Address
内容Mail Contents